Blogger→WordPressへ移行しました

5月病以前に4月病になりそうな あーる(@rkoubou_jp) です。

目次

サイト環境を大きく変更しました

この度 Google Blogger から 有料ホスティングサーバー+Wordpress に移行をしました。

  • Google Bloggerでの記事の記述方法や内部のHTMLテンプレートのカスタマイズに限界が見えてきたこと
  • 新しい環境を構築して試してみたかった
  • 自前で細かいことやるなら、有料のサーバーをホスティングした方が良いだろうな

が主な理由です。
移行前に何度か模擬環境を作成し、移行、運用シミュレーションも行いました。
その結果Wordpressにたどり着きました。

メリットとデメリット

メリット

ホスティングサーバー

有料のホスティングサーバーを借りたことで動的、静的、サーバープログラム、DBなど、ほぼ使用が自由になりました。

カスタマイズが色々出来る

プラグインの組み合わせで構築時にやりたいことの大半は実現しました。

今回導入したプラグインは以下。

  • BackWPup
  • Batch Cat
  • Blogger importer Extended
  • Broken Link Chcker
  • Cryon Syntax Hikghter
  • JP Markdown
  • OSM Maintenance Mode
  • Simple Custom CSS
  • Table of Contents Plus

デメリット

ホスティングサーバを自前で管理することになるので、頑張らないといけないかなと思っています。
BackWPupで定期バックアップをとろうと思います。

ちょっと手間取った点

自分に対する備忘録も兼ねて以下に残します。

メディアファイルの移行

Blogger importer Extended でほぼ完全に移行が出来たのですが、ハイパーリンク付きの画像の場合
リンク先のドメインがそのままだったので手で直しました。これを機に全て自鯖へデータを移行させました。

カテゴリ

記事の移行直後は全て「未分類」となっていたので全ての記事にカテゴリを付与しました。
ここで Batch Cat が大活躍してくれました。

パーマリンク

Google検索で移行前のURIでヒットするので、Wordpressのデフォルトのパーマリンクの書式だとGoogle検索経由で来ようとした場合に
404になってしまうため、Wordpress側のパーマリンクをBloggerの書式に合わせました。

DNSキャッシュ

ネームサーバーの更新も伴ったため、古い情報のキャッシュがルーターに残り続けていたせいで
DNS NOT FOUNDが返り続けていました。(他の通信経路だと問題が無かったのでそれに気づくのに物凄い時間を無駄にした)

テーマのカスタマイズ

PHPベースで書き換えが可能なようなのですが、テーマ自身にアップデートが発生すると、自分が書いた箇所が
上書きされてしまうようなので調べてみた所「子テーマ」なる機構があるようなので設定してみました。

WordPressテーマのカスタマイズで子テーマを使うべき理由、使い方など

WordPressの子テーマの作り方〜header.phpやfooter.phpやsingle.phpもあると便利

さいごに

昨年からドメイン取得からサーバーホスティングなど色々と模索してきました。
とりあえず一段落つきました。今後とも宜しくお願いします。